フランコ君の目安箱

主に学校教育について、江戸時代の”目安箱”のように、フランコ君なりの意見や主張を投稿します。皆さんの考える際の”目安”にもなればと思っています。

最近ハマっているドラマの話:『青のスクールポリス』

どうも、フランコ君です。 今回は、最近私が見ているドラマのお話をしたいと思います。 そのドラマは、藤原竜也さんが主演を務める『青のスクールポリス』です。 私は普段ドラマはほとんど見ないのですが、"学校"を舞台としたドラマが始まるということで、と…

「あれは漫才なのか」論争について考える

どうも、フランコ君です。 早いもので、私たち人類がコロナウイルスという未曾有の感染症に直面した2020年も、残すところあと数日となりした。明日の生活もままならない日々を送ってこられた方もたくさんいらっしゃることを思うと、私はつくづく恵まれている…

大阪都構想「否決」―その敗因とは

どうも、フランコ君です。 前回は「大阪都構想」について、その住民投票の直前というタイミングではありましたが、私なりに疑問に思っていたこと、調べていて感じていたことを書かせていただきました。 11/1(日)にその大阪都構想の可否を問う住民投票が行わ…

「大阪都構想」について思うこと

どうも、フランコ君です。 最近、本業が忙しくて、なかなかブログを書く時間がとれておらず、投稿の間隔がかなり空いてしまっています。しばらく連載してきた『特集』については、いろいろ内容を調べたりまとめたりして書いてきたのですが、それもしばらくで…

教育者のための特集④アクティブラーニングとは(2)

どうも、フランコ君です。 今回も「アクティブラーニング」についてのお話です。前回からの続きという位置づけになりますので、まだの方や内容を忘れてしまった方は、こちらの(1)を読んでいただきたいと思います。前回の前提知識を共有していただいている…

教育者のための特集③アクティブラーニングとは(1)

どうも、フランコ君です。 ここまで『特集』として、第1回目「構成主義とは何か」、第2回目「客観主義と構成主義の2つのパラダイム」といった記事を書いてきました。 今回は『特集』の第3回目、「構成主義」と「アクティブラーニング」との関連について考察…

ようこそ澤村投手。ロッテファンとして思うこと。

どうも、フランコ君です。 今日は、はじめて「プロ野球」に関する記事を書いてみたいなと思っています。 ブログを開設して約1か月半になりますが、これまでこのブログでは、私の関心事である「教育」「学校教育」をテーマとした内容を投稿してきました。 そ…

教育者のための特集②客観主義と構成主義

どうも、フランコ君です。 前回からは『特集』と題して、私がブログを始めるにあたって読者のみなさんにもっとも知ってもらいたいと思っていた「構成主義」という考え方について、順次共有させていただくことにしています。前回はその第1回目として、「構成…

教育者のための特集①「構成主義」との出会い

どうも、フランコ君です。 前回まで、3回に及んで『大学院に入ってよかった』という記事を書かせてもらいました。ざっと振り返りますと、教育実習での体験を経て進学を決意し、そして大学院でのある授業をきっかけに、現在の私の教育観(学校教育観)ができ…

大学院に入ってよかった③

どうも、フランコ君です。 今回が『大学院に入ってよかった』の最終回になります。 ①では教育実習での経験、②では大学院への進学にあたっての思い、そして③として今回は、大学院入学後の学びについて、少しお話しできればと思います。 francokun.hatenablog.…

大学院に入ってよかった②

どうも、フランコ君です。 今回は、前回の記事の続きです。 もし、まだ『大学院に入ってよかった①』を読んでおられないようでしたら、必ず読んでから先に進んでいただきたいと思います。 francokun.hatenablog.com 前回の①では、私にとって印象的だった”生徒…

大学院に入ってよかった①

どうも、フランコ君です。 前回は初投稿、”自己紹介”と”今後書いていきたいこと”についての記事でした。 続く第2回目の今回は、私が大学院に進学することを決める大きなきっかけとなった、教育実習での経験について、お話しさせてもらいます。 教育実習は満…

どうも、フランコ君です。人生初のブログ開設。

どうも、はじめまして。フランコ君と申します。 これが記念すべき第1回目、人生初のブログ投稿になります。 ブログ名は「フランコ君の目安箱」としました。江戸時代の”目安箱”のように、フランコ君なりの意見や主張を投稿します。そしてそれが、皆さんの考え…